![]() |
前回もらったセブンイレブンのお米 |
炊き上がったばかりの炊飯器を開けると、ふわぁっと美味しい湯気が…
美味しい香りを嗅ぐと、自然とよだれが出てきませんか?
こんにちは、みーさんです。
ようやくゆめぴりかを食べ終えたので、前回セブンイレブンでいただいたお米を食べる機会がとうとうやって参りました。
関連記事:【コンビニ】オープン記念に行ったらおトクがいっぱいだった
我が家のセブンイレブン米を食べる前の米選びは、お米は北海道産、種類は様々なものを購入しています。
ただし、ブレンド米ではなく単一米。
購入場所はスーパーの他に道の駅などの農家直売。
そんな我が家で、セブンイレブンのお米をついに味わいます。
(セブンイレブンのお弁当を食べたことがあるので、お米は食べたことはありますが、自宅炊飯はまた別の話)
セブンイレブンのお米は美味しいのか? で、実際どうなのか?
いざ実食してみました。
お米を食べた感想
何度か食べましたが、お米の洗い方によって味が左右されます。本当です。
味は思ったより美味しくて、炊飯時の香りも気になりません。
お米の洗い方に注意した
最近は精米技術の進歩によって、ひと昔のようにしっかり洗わなくても良くなりました。しかし、いつものようにお米を洗って炊飯したところ、劇的に不味く不評でした。笑っちゃうくらいに不味かった…。
特にヌカのニオイが凄かった。
初回炊いたときは、お餅を焼いたようなニオイでした。色も白くないし、黄色が強かった。
お米を美味しくする洗い方を試す
お米のすすぎを2回、洗いを2回、再度すすぎを2回行いました。シャカシャカお米を研ぐと、お米が傷ついたり割れたりするのでそういう洗い方はしていません。
洗い方を変えた結果
美味しく食べるための洗い方を試したときの写真しか撮っていないので、それ(改善後)しかしかありませんが、参考のために載せておきます。(我が家は1合~2合しか炊きません。写真は1合炊きです)
そして炊き上がったお米の色はというと…
比較する他のお米はありませんが、撮影の関係で白っぽくなっていますが、炊飯器の中にある写真がより実際の色に近いです。
よく見ると、白ではなく白に近い黄色です。
セブンイレブンのお米を炊飯する前に、ゆめぴりかという種類のお米を炊きました。
その時、(写真は撮らなかったけど)比較したら、セブンイレブンのお米は「ほんの気持ち黄色っぽい色」だと感じました。
セブン米でわかったこと
今まで食べてきたお米と比べて、ヌカが付いているように感じます。いつも通りにお米を研いで炊飯したところ、炊き上がりの香りがきつかったのと、味がイマイチでした。
そこで上記に書いた通りにお米を洗って炊飯し、浸水させずに圧力炊飯器で炊くと、味が格段に変わりました。
全然別物って言えるくらい、味も香りも変わりました。
結局セブンイレブンのお米はどうなの?
洗い方によって味が変わるお米。香りはやはりいつも食べている(種類によりますが)北海道産の単一米には敵わないと思います。
ねばりは、ほんの気持ち足りないかな?
(いつも食べていたものが甘みがあるお米だっただけに、)甘みはあまり感じられませんでした。
美味しいものをずっと食べていると、舌が肥えると言いますが、本当にその通りだと思います。
セブンイレブンのお米が悪いわけじゃなくて、贅沢(美味しいもの食べて)ばかりして人は、味の違いが分かるので購入するとき気をつけて欲しいと思います。
そういう消費者の味覚を一先ず置いておいて、フラットにして考えると思うわけですよ。
コンビニで買えるお米で、味もそんなに悪くない。
価格(5キロ1980円)はスーパーで売ってる値段と変わらないか、少し安いくらいです。いつでもどこでも、安定した価格で買うことができるので、トータルで考えると充分な商品だと思います。
商品レビューは続きます。
関連記事
【コンビニ】オープン記念に行ったらおトクがいっぱいだった
0 件のコメント:
コメントを投稿