CX-8が我が家にやってきてから1年が経ちました。
購入店の対応の悪さに、早々に他店舗へ行くことを決めたみーさんです。
マツダ本店を利用したら、めちゃくちゃ対応が良くて感動しました。
(電話予約をしたときも対応が素晴らしくて…。カスタマーセンターのような素晴らしい対応でした。)
冬タイヤ→夏タイヤに交換をした際、タイミングよくシステム異常表示がされました。
(ついてる!)
そんなわけで、今回はCX-8のシステム異常について紹介したいと思います。
目次[非表示]
CX-8のシステム異常表示一覧
ちょうど1年前、2018年4月のことです。システムエラーが起こりました。
参考記事:CX-8でシステムエラーが起きた
たくさん!
しかも、購入から2週間経たないうちに(笑)
①ドライバー・アテンション・アラート
②前進時(後退時)SGBS
③AT誤発進抑制装置システム異常
④フロントカメラセンサーシステム異常
まず一つずつ見ていくと、
ドライバー・アテンション・アラート
DDAと呼ばれるこのシステムは、ドライバーの安全運転を前提とし、事故被害や運転負担の軽減を目的としています。エンジンが始動してから、車速65km/hを超えるとシステムが作動。
運転がふらついたりすると、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイ(MID)に休憩を促すマークが表示されます。
前進時(後退時)SGBS
スマート・シティ・ブレーキ・サポート。ブレーキ自動制御。
衝突回避をサポートして、衝撃による被害を軽減してくれます。
AT誤発進抑制装置システム異常
アクセルペダルの踏み間違いによる急発進を抑制するシステムです。警報音とメーター表示によってドライバーに注意を促し、エンジン出力を自動で抑えてくれます。
フロントカメラセンサーシステム異常
主人の例えを引用すると、
(初期の)CX-5になっただけ。
…らしいです。
※CX5とCX8は厳密にいうと、エンジンは全くの別物です。ここでは例えとしてなのでご理解ください。
つまりシステム異常によって、安全機能が無効、安全機能が付いていない状態のCX-8になったというこ
当初から〇〇を疑っていた
もしかしたら、TVキットが関係しているんじゃないか?と、主人が予想していました。
我が家では、購入時にCX-8にテレビキットをつけてもらっていたのです。
システムを度々書き換えてる?
ディーラーを利用していくうちに、(正しくないかもしれませんが、)システム異常が減っていったように感じます。週末くらいしか運転しない(ひと月に乗る回数はめちゃめちゃ少ないので分母は小さい)のですが、頻繁していたシステム異常が相当減りました。
もしシステム異常が出ても、エンジン再始動でシステム異常は直ります。
一時しのぎなので、根本解決にはなっていません。
ではなぜこのようなシステム異常が起きたのでしょうか。
変えた本店でシステム異常の原因確定
システム異常が減ってきたと思っていたときに、タイヤ交換したマツダ本店でシステム異常のはっきりした原因がわかりました。TVキットの影響を受けている可能性大。
予想していた通りでした。
ただ、注意が必要なこともあります。
違う支店で言われたので書いておきます。
マツコネにはシステム異常があった場合、ログとして異常が記録されます。
しかし、TVキットが影響しているためか、システム異常のログが残りません。
少なくとも、何度かシステム異常が起きたとき、マツコネのシステムログを見ても何も記録されていませんでした。
私のようにシステムログが記録されない人は、スマホなどを使って画像記録を撮っておくことをお勧めします。
システムログの確認の仕方について、近いうちに書きたいと思います。
他にも私のようにシステム異常が起きてる人がいるのか気になったので調べたところ、CX-8オーナーの方で同じくシステム異常が出た、とブログに書いていました。
TVキットを使っているかどうかはわかりませんでした。
少なくとも、私の場合はTVキットが原因でシステム異常が発生する(可能性が高い)というのがわかりました。
また気づいたことなどがあれは、書きたいと思います。
みーさんでした。
関連記事
【Mazda】マツコネのアップデートができない?原因は○○だった!
CX-8異音の発生原因と解決方法のまとめ
CX-8でエンジンスターターでエンジンを起動した際、キュルルル...とゴムのスレたような音や、電話のコール中(トゥルルル...)のような異音が発生して ...
CX8でシステムトラブルが発生した件
前回遠出をした帰りに(北海道は4月ですが)雪が降りました。そしてセンサーに雪がついて被害軽減サポートシステムが使えなくなり...
0 件のコメント:
コメントを投稿