2019年10月に消費税が10%になります。
入ってくるお金は増えないのに、出ていくお金が増えるのはイヤですね。
こんにちは、みーさんです。
今年前半のお金の負担が増えるものと減るものを書きました。
関係ないものもあるかもしれませんが、参考にしてみてください。
1月負担が増えるもの
1月は家庭用小麦の値段が約1%~3%値上がりしました。(1月4日出荷分)今後も値上がりが待っています。
一部ですが、すでに新聞が値上がりしました。
原材料が上がったため、3月にはアイスクリーム、冷凍食品の値段が上がります。
すでに1月7日より国際観光旅客税(出国税)1回1,000円がかかるようになりました。
(チケット代に上乗せ)
3月値上がりする品目
3月1日から値上がりする商品の一つにアイスクリームがあります。森永製菓(7品目)
明治(23品目)
ロッテ(29品目)
6~10%値上げされます。
希望小売価格が130円のものは140円に。
値上がりする品目
続いて冷凍食品も値上がりします。冷凍食品で値上がりするのは、加工食品の類です。
日本製粉では冷凍食品(16品目) 5~13%の値上がり
4月に値上がりする商品
日清食品チルドは4月1日から値上がりします。対象商品はチルド麺 3~9%の値上がり
値上がりの理由
原材料の高騰と人材不足による物流コストのためです。
3月欧州産のワインが値下げ
開始日:3月1日出荷分より対象:欧州産ワイン
EUのEPA(経済連携協定)により関税が撤廃され、参考小売価格ベースで1%~20%価格が引き下げ(値下げ)されます。
ワインの他に、チーズやパスタなども下がる見通しのようです。
3月やり方次第でリフォームの負担が減る
3月31日までに工事請負契約をすることによって、10月1日以降に引き渡されたとしても、消費税は8%でOKとなります。しかし3月31日以降、1日遅れた4月1日以降に契約してしまった場合は、消費税が10%になってしまいます。
1日違いで2%、支払う金額の差はリフォーム金額によって開きが出てきます。
10月の消費税増税を見据えて、すでに駆け込み需要になっています。
納期は遅れますが、3月31日までに契約すると税負担は8%で済みます。
リフォームを検討している人は、キッチン、お風呂、家庭用ボイラーを確認して、必要であれば3月31日までに工事請負契約をした方がお金の負担は減ります。
4月国民年金保険料の免除で負担減
夫が個人事業主で、妻も個人事業主の場合のお話しです。対象者:国民年金保険を払う出産日2月1日以降の人
免除月数:1か月~最大4か月
施工日:4月1日から
出産月の前月から4か月間、妻の国民年金保険料が免除されます。
これは4月1日から施行されます。
5月出産の場合は、免除されます。
(4,5,6,7月免除)
3月出産は、2か月分しか対象にはなりません。
4月残業代をあてにしない
働き方改革関連法案施工されます。対象者:大手企業の従業員
従業員が時間外労働で認められているのは、月45時間 年間360時間です。
これを超えると、事業主には厳しい罰則が適用されます。
今年は大企業が対象で、来年2020年は中小企業が対象となります。
7月相続の改正がある
今までは、夫が急死した場合夫名義の銀行口座が凍結しお金が引き出せなかった。しかし、今回仮払い制度ができました。
7月は介護に貢献した親族が金銭請求可能になる相続の改正もあります。
関連記事:法改正で相続が変わる?改正する内容をざっくりまとめてみました
ただし、仮払いできる金額は上限150万円となります。
計算式は、
例えば夫の預貯金が900万円とします。
900万円✕3分の1✕妻の法定相続分(2分の1)
夫の預貯金が900万円以上あったとしても、150万円以上仮払いすることはできません。
10月無償化になるもの
幼児教育・保育費の無償化が始まります。対象:3~5歳、0~2歳(住民税非課税世帯が対象)
認可外の施設も条件付きで対象となります。
10月消費税10%に向けて
駆け込みで購入する前に、まずはそれが本当にひつようなのかどうか。購入する必要性を確認してください。
確認することで、出費を抑えることができて節約になります。
また併せてキャッシュレス決済の準備もしておく。
キャッシュレス決済で最大5%のポイント還元がされます。
免除されるものはありがたいですが、負担が増えるものはやはりあまりいい気持ちになれませんね。
お金のコト、もっとよく知ろうと思いました。
関連記事
法改正で相続が変わる?改正する内容をざっくりまとめてみました
0 件のコメント:
コメントを投稿