こんにちは、みーさんです。
突然ですが、あなたは車を持つ派?それとも持たない派?どちら派ですか?
我が家は持つ派に属していますが、乗る頻度を考えると…。
車って安い買い物じゃないし、購入したらしたで月々の支払いもそうですが、維持費もかかります。
予期せぬ出費があると、場合によっては車の支払いが家計を圧迫することもあります。
新車で買うより安く車に乗れる方法はないものか?
と思って調べてみると、リースナブルというカーリースを発見しました。

月額2万円からだと…⁉︎
しかも新車!
安いなぁー、こりゃ気にならないわけがない!
ってことで、リースナブルについて調べたので紹介します!
目次[非表示]
リースナブルとは?
運営は、株式会社三和サービスという会社です。三和サービスが事業として展開しているリースナブルはカーリースで、車種によって異なりますが、最安8,000円から新車をリースすることができます。
リースナブルの特徴は?
リースナブルの特徴を紹介します。- 維持費がかからない
- 最短で納車してもらえる
- メーカーの新車保証最大5年
- いつでも解約できる
維持費がかからない
リースプランによって月々の料金は異なります、ガソリン代と自動車保険以外の維持費がかかりません。新車で購入した場合、一般的にかかる維持費には、頭金や車の登録料、車検代、自動車税などがあります。
リースナブルの場合は、毎月のリース料金に維持費が含まれているので、別途費用が発生することはありません。
最短で納車してもらえる
国産車の場合は、クルマを注文してから生産されるのが基本なので、納車するまで時間がかかります。リースナブルは新車在庫を持っているので、生産する時間がかからないため、ディーラーより早く納車することができます。
サポートが受けられる
カーリースですが、リースナブルではディーラーから購入した場合と同じ保証が受けられます。保証は5年間です。
サポートが受けられるお店は?
全国のディーラーと、リースナブルでサポートを受けることができます。途中で解約ができる
車を乗り換えたくなった、必要無くなって手放したくなったら、途中で解約することができます。解約しても、違約金は発生しません。
取扱車種によってプランが選べる
ベーシックプランとは?
オプションをお得にしたプランです。車によって、最大6個のオプションがついています。
パーフェクトプランとは?
オプションをフル装備したプランです。車によって、最大11個とかなりの数です。
より快適なカーライフが楽しめます。
リースナブルには最安コースがある
月額リース料金に全部コミコミ!登録料などの諸経をかけずに、
軽自動車は8,000円、ミニバンは2万円で、新車をリースすることができます。
車種によってグレードが選べる
取り扱っている車によって、グレードを選ぶことができます。例えばですが、トヨタ自動車のヴェルファイア。
かっこいいですね。
取り扱っているグレードが4種類あります。
ヴぇルファイヤで高いグレードを選んでも、月額料金は最安で2万円(税込)で、リースすることができます。
お好みで追加オプションも選べる
予算に合わせて、メーカーの追加オプションを選択することができます。ただし、選んだプランによっても追加できるオプションが違ってきます。
場合によっては、付けたいのに付けられないということもあります。
取り扱っているメーカーと車種の台数は?
高級車から軽自動車まで幅広く取り扱っています。扱っているメーカー一覧
車種の台数
リースナブルの取り扱いを数えてみたところ、
車の台数は
車の台数は
- ミニバン・SUV・セダン 23台
- 軽自動車・コンパクトカー 14台
- 商用車・商用バン 7台
- 輸入車 7台
全51種類の車を取り扱っています。
グレードがある車を含めると、取り扱い台数は更に増えます。
もちろん、ラインナップの調整など都度行うというサービスの徹底ぶりです。
リースナブルは新しい選択肢
リースナブルについて書いてきました。リースナブルをまとめると、
- 最安8,000円からカーリースができる。
- ガソリン代と自動車保険以外の費用がかからない。
- 車の種類が豊富で、車のグレードとオプションが選べる。
- 途中解約しても違約金がかからない
カーリースでありながら自由が高いことがわかりました。
予算に合わせてリース料金を設定することができるので、無理のない支払いをすることができます。
無料相談もありますので、気になったら、一度リーズナブルに相談してみてはいかがでしょうか。
↓問い合わせ先はこちら↓

0 件のコメント:
コメントを投稿