日産米国の急速充電ネットワーク拡大!設置の理由は?日本はどうなってるの?

2019年8月8日木曜日

t f B! P L

2019年8月6日に、日産自動車の米国部門で米国の急速充電ネットワーク拡大すると発表しました。

拡大にあたり、200カ所に設置するのは過去最大規模。

日産と米国の大手EV充電ステーションネットワークが共同で設置を進めます。

急速充電ステーションから15分以内に居住するユーザが1億人以上。
人口の分母が大きいので、必然的に対象となるユーザ数か多いのは当たり前ですが、やはり億となるとスゴイなと思ってしまいます。

設置する理由は?

米国や北米で販売された日産リーフe+は、高速充電に対応しているため、急速充電が設置されることになったようです。

米国で拡充される急速充電ステーションですが、日本では現在どうなってるのでしょうか。

日本は急速充電ステーションはどうなっているの?

日産が公表している情報によると、
現在急速充電ステーションは7,700スポット。
普通充電スポットは22,500。
合わせて、充電スポットは約30,000基設置されています。

街中や高速道路、スタンドなど様々な場所に充電スポットが設置されていますし、今後も充電ステーションは増えていくと考えられます。
世界的に見ても、日本は充電インフラが整っている国と言えますね。

インフラは整っているがEV普及に課題あり

少し先の話ですが、パリ協定で日本は2030年度CO2排出量を2013年度比26%削減することを約束しています。
EV普及をしていかなければ、CO2排出量削減の目標達成は難しいですね。

価格400万の壁

リーフe+の航続距離は、ガソリン車並みに走れるようになりましたが、国内販売価格は400万円以上と高額です。

EV車の価格をガソリン車の価格に近づけることができれば、日本でもEVユーザーが増えそうですね。

日産リーフが鍵を握る?

日産は 2010年12月から、EV市場に参入しています。
発売以来、日産は世界中で380,000台を超えるリーフを販売してきました。

EV車をもっと購入しやすい価格にするためには、製造コストがかかっているリチウムバッテリーの価格を下げることが、販売価格を下げることに繋がりますね。


まとめ

米国の急速充電ネットワークが拡大するニュースを見て、気になることをまとめてみました。

日本の充電ステーションは約3万基設置。
日本のインフラは整っている。
EV車はまだまた高額。
日産リーフがEV車普及の鍵。
といったところです。

EV車を取り巻く環境はどうなっていくなか。
今後も目が離せませんね!


ブログ アーカイブ

自己紹介

自己紹介

管理人:みーさん

Twittr:@Miisanmilkland

旭川在住
ブログでマネタイズを目指す1児(女)のママです。


車/子育て/医療事務etc情報発信中です


応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ