その異音は、ゴムが擦れているような音で、2、3秒続きました。
取り扱いマニュアルを見ても、それらしい内容は書いてありませんでした。
目次[非表示]
1回目マツダ販売店で見てもらう
異音が発生して、1度マツダ販売店に持っていきました。けれど、持って行ったときに音が鳴れば良いのですが、世の中そんなに上手くいくわけもなく…持って行っても原因は判明しなかったため、様子を見て下さいという結果になりました。
後日異音の録画に成功した
異音発生からひと月経った頃、決定的な証拠Vの録画に成功しました。証拠の映像がこちらです。
いつ発生するかわからない異音がしっかり聞こえます。新車購入で、まだ1年も経っていません。結構な頻度で音がするため、マツダ販売店に問い合わせて車を預けることになりました。
異音が発生した時点での状態
参考までに我が家の状況は下記の通りです。- 新車購入1年未満
- 走行距離は約6000キロ
- 週末に車を利用(平日利用2日未満)
ちなみに、エンジンスターター使用後、アイドリングしてからエンジンをかけた場合に異音の発生率が高いように感じました。
整備担当者から、異音について説明していただきました。
異音発生の説明
エンジンはエア抜き作動をしています。(ただし、どのタイミングでエア抜きを行うかは分からないと言われました。)そのエア抜きをしているときに、エンジンから私達が聞いた「クークークー」という音がするそうです。
エンジンスターターでエンジンを温めたのに異音がするのは何故?
尋ねたところ、スターターでエンジンをかけてから、再度エンジンをかけると音が発生しやすいエンジンオイルの温度になったと考えられる。ということでした。音が発生する条件
- エンジンオイルの温度は40度以上
- アイドリングや走行中に起こることがある
走行中に発生している場合もありますが、走行中はほとんど気づかないようです。
毎日乗っているなら、定期的にエア抜きされます。我が家は乗らない日が多いので、タイミング的にアイドリング中にエア抜きする音を聞いたことになる。
エンジンに問題があるわけではなく、ごく当たり前のエア抜きする音ということでした。
後日談
アイドリング中も、エンジン止まったすぐ後にエンジンをかけても同じくエア抜きと思われる異音が発生しました。発生頻度が高いような気がしますが、しばらく様子見で対応。また何か情報等あればブログで情報更新します。
0 件のコメント:
コメントを投稿