子どもがいるなら申請しよう!北海道お米・牛乳子育て応援事業[まとめ]

2023年5月29日月曜日

生活

t f B! P L
hokkaido-riceandmilk


 2023.5.10から申請が開始された「北海道お米・牛乳子育て応援事業」。世帯ごとに、おこめ6,160円相当と、牛乳2,000円相当(合計8,160円相当)が自宅に届きます。毎月かかる食費を賄うためにも、子どもがいるご家庭ならぜひ申請したいですね!

この記事では、子育て応援事業[お米・牛乳]の申請対象と、申請内容、申請方法について紹介していきます。

子育て支援でお米・牛乳8160円相当がもらえる申請期間と申請対象の子どもは?

北海道の子育て応援事業として、おこめと牛乳あわせて8,160円相当がもらえる支援事業の申請が始まりました。申請期間は、2023年5月10日~9月30日までです。申請対象は、
2005年4月2日生まれの(申請時点で年齢は)18歳~2023年9月30日までに生まれた新生児となっています。
ただし、1人につき8,160円相当の支給ではなく、18歳までの申請対象の子どもがいる世帯に対して、お米と牛乳8,160円相当が1回限り支給されます。

申請日の時点で申請対象となる世帯

保護者(親)と同居する世帯が申請対象ですが、他にも申請対象となる世帯があります。

①道内在住で申請対象の子どもだけで住んでいる世帯
②保護者は道外で、申請対象の子どもだけが道内在住の世帯
③道内在住で保護者と申請対象の子どもが別居している世帯
④保護者が道内在住で、申請対象の子どもが道外で別居してるパターン

上記4パターンでは、支給数は1つになります。

条件により支給数が変わる世帯

条件によって支給数が変わる世帯もありますので紹介します。(通常1支給ですが、2支給となります)
⑤保護者と申請対象の子どもが別居し、3世帯になっている場合支給数は2つになります。
⑥保護者が申請対象の子どもAと同居し、申請対象の子どもBと別居している場合、2世帯になるので支給数が2つになります。
⑦保護者は道外で、申請対象の子どもAとBが別居している場合、2世帯になるのでそれぞれの世帯に支給されます(合計2つ)

子育て支援事業で支給されるのは3パターンある

子育て支援事業でお米と牛乳が支給されることは分かりましたが、支給品として各家庭に支給されるのは3パターンあります。

  1. お米ギフト券またはお米券(6,160円相当)+牛乳贈答券(2,000円相当)
  2. 電子クーポン(北海道産のお米と牛乳を購入できる電子クーポン)8,160円相当
  3. 北海道米セット ゆめぴりか(5Kg)2袋、ななつぼし(5kg)の精米セットまたは無洗米セット
1は商品券は使用期限はありませんが、2の電子クーポンについては、2024年1月21日までの利用期限となっています。

お米・牛乳の子育て支援事業の申請方法は?

お米・牛乳の子育て支援事業で、支給品を受け取るための申請方法について紹介していきます。申請方法は、電子申請と郵送申請の2つがあり、申請書と本人確認書類が必要になります。
本人確認書類
申請書に記載された全員分の「氏名」、「生年月日」、「現住所」のすべてが確認できる書類の写しが必要です。
住民票、運転免許証(表裏)、母子健康手帳など「マイナンバーカードの表面」または「健康保険証」など。
健康保険証を本人確認書類にする場合は、保険者番号をマスキングする必要があります。
また、審査経過で確認が必要になった場合、別途追加書類を求める場合もあります。

電子申請のやり方

まず、子育て支援事業のサイトを開きます。
子育て支援事業のサイト
メールアドレスの欄にアドレスを入力して、電子申請のアドレスを登録します。

登録が完了
登録完了の画面になったら、その後、入力したメールアドレスに申請用のURLが届きますので、URLをクリックして開き、必要事項を入力してきます。
その際、提出用の書類(マイナンバーカードまたは保険証)の画像を用意しておくことをオススメします。


申請対象の子どもが1人以上いる場合、追加で子供の情報を入力する必要があります。入力する場合は、申請書類をアップロードしてからでないと、追加できません。


申請する支給品を選び、入力内容を確認します。間違えがなければそのまま送信します。
送信後、画面が切り替わり、
申請番号が表示されます。登録したメールアドレスにも申請完了のメッセージが届きます。
電子申請は書類を印刷したり、切手を貼って出す手間や費用が掛かりませんし、スムーズに申請できるのでお勧めです。

郵送申請のやり方

郵送申請についても記載しておきます。
電子申請と同じく、本人確認書類と申請書が必要です。
申請書は▶こちらです。クリックすると申請書のPDFが開きます。
申請書に必要事項を記入し、本人確認書類を申請者と申請児童(同居している18歳までの対象児童)の人数分を用意します。

書類の送付先は、下記となります。
〒063-8691 札幌西郵便局 郵便私書箱39号「北海道お米・牛乳子育て応援事業事務局」

簡易書留や一般書留、レターパック(郵便物の追跡ができる方法、または配達した際に受け取り確認がされるもの)で郵送するのがいいです。
普通郵便で郵送すると、書類の不着により申請が受け付けられない場合があるので注意しましょう。

子育て支援事業問い合わせ先

支援事業について気になることや、わからない事があった場合の問い合わせ先について記載しておきます。

お問い合わせ先:北海道お米・牛乳子育て応援事業事務局コールセンター
電話:011-350-7371
受付時間:9時00分~17時00分(年末年始を除く)

子育て支援事業の注意事項

ここまで子育て支援事業の申請方法について記載してきましたが、注意事項もあります。

  • 支給品は原則申請手続き者の住所へ送付いたします。
  • 申請期限の厳守(申請期限を過ぎたものはいかなる理由でも受け付けできません)
  • 支給決定後に不正行為(他人に交換、売却し利益を得る)が判明した場合、支給を取消、事務局の提示する方法で返還
  • 支給品が到着しなかった場合、再送付は1度限り行います。
  • 再送付で到着しなかった場合、申請を取り下げたものと判断します。
  • 申請が重複した場合、先に申請した申請手続き者に支給。
当然ですが、転売行為はNGですのでご注意下さい。

子育て支援事業申請まとめ

  • 申請期間:2023.5.10~9.30
  • 申請対象:2005.4.2~2023.9.30生まれの子ども
  • 利用期限:電子クーポンは2024.1.21まで
  • 申請内容:8,160円相当のお米と牛乳の商品券、または北海道産の米と牛乳を購入できる電子クーポン(8,160円相当)、北海道米15キロ分(精米または無洗米)のどれか1つ


自己紹介

自己紹介

管理人:みーさん

Twittr:@Miisanmilkland

旭川在住
ブログでマネタイズを目指す1児(女)のママです。


車/子育て/医療事務etc情報発信中です


応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ